HOME >> Q&A >> エラーメッセージ、トラブル対応について
データ未入稿のオーダーに関しましては最大3週間有効とさせて頂きます。
3週間を過ぎた場合、自動的にキャンセルになりますのでご注意下さい。
データ送信の時に「オーダーを送付」を押してしまった場合、一定の時間ごとに自動で「データの入稿がされていません」といったメールが出ます。
※携帯電話やhotmailはメールが届かない場合がございますのでご注意ください。
印刷用のデータがこちらに届いておりませんので下記手順を参考にアップロードをお願いいたします。
1.カレンダーロボを起動して「続きからつくる」を選択します。
2.灰色で「送付済みファイル」という文字になっている商品を選択し「ファイルを送る」を選択します。
3.「免責事項を読み、利用規約に同意します。」にチェックを入れ、スタートをクリックします。
4.左端の「オーダーアップロード」と書かれた地球のマークをクリックします。
5.「オーダーは正常にサーバーへアップロードされました。」という表示が出ます。
6.「送付済みファイル」が「製造中」になっていれば問題なく転送が完了しております。
最大1時間後に「受付完了のmail」が送られますので念のためご確認ください。
お客様のお使いのシステムバージョンの違いにより発生する場合が有るようです。
更新のお知らせが有るかを確認して最新のシステムでお使いください。
また、標準のインターネットブラウザーをFireFoxやChromeにすることで改善する場合も御座います。
FireFoxについて
http://www.mozilla.jp/firefox
Chrome
http://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/?utm_expid=52618439-13.IQ7k_tYzTkSfUwTHPdmNbQ.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
お使いのブラウザーが古い場合に発生します。
最新のバージョンのブラウザーUpdateしてから再度ご注文をお試しください。
又は別のブラウザーでお試しください。
Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
Chrome
http://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
ご住所の表記の際にまるい囲み文字やローマ数字等の文字を使われていると発生します。
これは機種依存文字または環境依存文字と呼ばれておりお使いのパソコンでは表示されるのですがインターネットが普及した現在、異なる環境やシステムでは、基本的な部分が違う為、起こる現象です。
その為、mail等の中では使わないようにする事が求められます。ただ一般的には、まだまだ浸透していない為
つい使ってしまう為、俗に文字化けと呼ばれる現象の一つです。
ローマ数字の表記には英数文字で「I」を使いI、II、III、IVとして表記するのが暗黙のルールの様になっています。弊社の方で修正をかけていますが、特殊な漢字等を使われている場合での文字化けは、受付が休日などの場合対応が出来ずそのままになって届く場合が有りますのでご了承ください。
ご注文時確認ボタンを押すと次のような表示が出る時が有ります。
「ご注文者の登録」の《お名前》入力に問題があるとエラーが発生します。
【原因として考えられるもの】
下記の場合エラーが発生いたします。
1、英数半角文字を使っている。
漢字がない場合はカタカナ(全角で)かひらがな入力をしてください。
2、「﨑」の様なお名前の方。
機種依存文字と言うものでインターネット上では使えない場合が御座います。
その場合は「?」と言う文字の扱いになってしますので「崎」の様に名前を変えて入力いただく事で解決します。
3、日本語以外の文字がつかわれている。
削除するか、変わりの文字を入力してください。
4、スペースが入っている。
エラーの原因になるので削除してください。
【手順】
1、ブラウザーの戻るボタンを押して前の画面に戻る。
2、カレ研の注文画面に戻った後、注文画面にある戻るボタンで下の図の画面までお戻りください。
3、赤い矢印のところのボタンを押すことで変更が出来ます。
購入者登録変更で以下の図の様に該当する場所を変更してください。
その後、再度ご注文をお試しください。
自動更新はダウンロードすべき新しいアイテムを見つけました。今すぐアイテムを見ますか?と表示された場合は必ず【はい】を選択してください。
ダウンロードするアイテムにすべてチェックを入れて「インストール」してください。
詳しくはこちら
http://caleken.com/make/make1.php#make1_04
カレンダーロボのMac版をダウンロードしたけど、「次のディスクイメージは開けませんでした」「認識できません」というエラーメッセージが表示されてインストールが始まらないことがあります。
解決法として…
1、Macのパソコンを再起動する。
2、ファイルを捨ててもう一度ダウンロードする。(ダウンロードに失敗してファイルが壊れている可能性があるため)
こちらの方法でも動かない場合はお問い合わせください。
「次のディスクイメージは開けませんでした」というエラーでが出て理由に「マウントできるファイルシステムがありません」と表示される場合は
解決法として…
1、Macのパソコンを再起動する。
2、ファイルを捨ててもう一度ダウンロードする。(ダウンロードに失敗してファイルが壊れている可能性があるため)
こちらの方法でも動かない場合はお問い合わせください。
本来、スタートボタンを押すとウェブブラウザが起動するのですが、Internet Explorerをお使いの場合など、ブラウザが起動しない場合があります。
その場合は、「ヘルプ」をクリックしてください。
「コピー」ボタンをクリックしてURLをコピーしてください。
ウェブブラウザを起動して、コピーしたURLを貼り付けしてエンターを押してください。
この画面になったら、新規登録の方は「アカウント作成」ボタンを押して注文に進んでください。
アップロードができない、または途中で止まってしまう場合、お手数ですが下記の手順で作品を保存してアップロードしてください。
■ セキュリティソフトを一時的に無効にして再度アップロード ■
お使いのパソコンにインストールされていますセキュリティソフトのファイアウォール機能、または『ウィルス/スパイウェアの監視』を一時的に無効にしてから、再度アップロードしてください。
※ アップロード後は、必ずセキュリティソフトの設定を元に戻してください。
※お使いのOSが修正等の更新をされていない場合、うまくいかない事もあります。最新の状態でお使いください。
ここでうまくいかない場合、下記の (1)からの操作でアップロードしてください。
■ 作品の保存 ■
1.カレンダーロボを起動し、「続きからつくる」を選択します。(複数まとめてご注文する場合はショッピングカートを選びます。)
2.転送が止まってしまったプロジェクトファイルを選択すると「郵便等で送付」のボタンが押せるようになりますのでそちらを選択します。
3.「オーダーを送付」を選び「続ける」を押して送付用のデータを作成します。
4.データを作成する場所をデスクトップにして保存してください。
5.転送用のデータが作成されます。
6.正常に終了すると次の画面になります。
7.作成されたデータをzip等に圧縮し、お送りしていただきます。
■ 圧縮ファイルの作成方法 ■
圧縮ソフトの規定はありませんが、ZipまたはLZHでの圧縮をお願いいたします。
下記では「Lhaplus」というソフトを使用した例でご説明いたします。
無料ソフトLhaplusは下記リンクよりダウンロードしてください。
□作者情報
【著作権者】 Schezo 氏
【作者ページ】 http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/ 圧縮ソフトは事前にインストールして下さい。
1.上記「作品の保存」で作成された「Order_CALEKEN」から始まるフォルダのアイコンをLhaplusのアイコンにドラッグ&ドロップします。
2.圧縮作業が終了しますと角氷のようなアイコンが作成されますので圧縮されたファイルをお送りください。
■ 圧縮したデータの送付方法 ■
1.http://gigafile.nu/にアクセスし、アップロードと書かれた場所を表示してください。
2.「ここにファイルをドラッグ&ドロップしてください。」と書いてある四角上にファイルを置いてください。
3.アップロードが完了しますとURLが表示されます。
4.表示されたURLとご注文番号をカレ研のお問い合わせフォームよりお送りください。
(フォームにご記入の際、お客様がお使いのPC、OS、CPU、メモリ、接続環境(無線・有線、プロバイダ名、ウイルス対策ソフトの名前をお書き添えいただけると幸いです。)
以上でご入稿のお手続き及びご注文お手続きが全て完了となります。問題が有る場合はこちらからご連絡差し上げます。
プロジェクトのどこかに写真が配置されていない、空の画像ボックスがございます。
一度プレビュー機能で全ページの写真が正しく配置されているかご確認ください。
尚、空の画像ボックスは印刷されません。
この警告は表示されたままでもご注文は可能です。
プレビューでご確認いただいた際に特に問題が無ければそのままご注文にお進みください。
こちらのエラーが出る場合、そのプロジェクトはご注文できません。
販売期間が終了しているものや一時的に注文できない場合に表記されるエラーです。
編集途中であってもそのプロジェクトはご注文出来ませんのでご注意ください。
常に最新の情報でご利用いただくために、
カレ研のニュースのチェックやカレ研ソフトのアップデートを行うようお願い致します。
前回作成してから下記の変更をされていませんか?
・お写真(画像ファイル)の保存場所を変更(別のフォルダに移動したり、フォルダ名を変更)
・お写真のファイル名を変更
・画像を削除している
『次のイメージが見つかりません』というメッセージダイアログの『キャンセル』ボタンをクリックして、
画像ファイルをパソコン内の元の場所に戻してからプロジェクトを開き直して下さい
または、下記の方法で欠落画像の現在の場所を指定し直して下さい。
・メッセージダイアログの『画像を探す』ボタンをクリック会社や学校等セキュリティ強化対策の関係でかれ研のサーバーに接続することが出来ない場合が有ります。この様な場合、弊社でのご対応が出来ません。
お作りになったデータをネットカフェやご自宅のPC等に移動させてそちらで通信が出来るかをお試しください。
データの移動については動作の保障外になりますのでご自身の責任でお御移動願います。
編集中のデータを別のPCに移したい
移動後も必ずプレビュー機能で確認をお願いします。
プレビュー機能での確認について
個人のお客様の場合は、一時的にウィルス対策ソフト等の設定を停める事で上手くいく場合も御座います。